スタッフブログ
2016年6月29日 水曜日
名古屋分院便り
皆さんこんにちは、名古屋分院の林です
最近、名古屋分院の入り口でよく見かける猫がいます
この子です ↓ ↓ ↓
最初は寝ころんでいたのですが、
朝僕が来ると起き上がり歩いていきました(ダジャレではありません)
本当は寝ころんでいるカワイイ姿を撮影したかったのですが、、、、
なかなか難しいですね
逃げる前に何とか撮影できましたー
綺麗なふわふわ毛デス 飼い猫なのでしょうか
今度あったらもっと近くでカワイイ写真を載せたいと思います
名古屋分院からのお知らせ
近日、名古屋分院に最新機器を導入することが決定いたしました
ロンドンオリンピック、ソチオリンピックで日本選手団が持参し、
効果を発揮した最新機器です
こんな方にオススメです。
柔軟な身体にしたい
捻挫、肉離れを早く治したい
関節が動かしにくい
筋力が落ちた
一人でも多くの方に効果を実感していただきたいと思っています
不明な点がありましたら名古屋分院スタッフまでお願いします
林 創一
最近、名古屋分院の入り口でよく見かける猫がいます
この子です ↓ ↓ ↓
最初は寝ころんでいたのですが、
朝僕が来ると起き上がり歩いていきました(ダジャレではありません)
本当は寝ころんでいるカワイイ姿を撮影したかったのですが、、、、
なかなか難しいですね
逃げる前に何とか撮影できましたー
綺麗なふわふわ毛デス 飼い猫なのでしょうか
今度あったらもっと近くでカワイイ写真を載せたいと思います
名古屋分院からのお知らせ
近日、名古屋分院に最新機器を導入することが決定いたしました
ロンドンオリンピック、ソチオリンピックで日本選手団が持参し、
効果を発揮した最新機器です
こんな方にオススメです。
柔軟な身体にしたい
捻挫、肉離れを早く治したい
関節が動かしにくい
筋力が落ちた
一人でも多くの方に効果を実感していただきたいと思っています
不明な点がありましたら名古屋分院スタッフまでお願いします
林 創一
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2016年6月28日 火曜日
俺の名はシュウト!! ぎぎぎ編
おはようございます
本日も美味しいラーメンを書きます!押忍!
本日は【ぎょうてん屋 町田店】
例のあのJ郎系 ラーメンで知られる
『ぎ郎』を皆様はご存知でしょうか
高校時代 町田のライブハウスでライブをした後に必ずみんなで行っていたラーメン屋が、ぎょうてん屋でした。最近突然行きたくなり行ってきたのでご紹介します
注文時に、
好み「・硬さ・濃さ・脂の量」を選べます!
(自分はいつも固め濃いめ)
濃いめを頼む理由は、白飯をいただきたいから・・・
ニンニク有り 無し 選べます!
写真をお先に。
〜簡単に食レポ〜
食べ応えのある太麺、強めの醤油味の魚介スープ、味付きの焼豚に、シャキシャキのもやしとキャベツ。辛いきざみニンニクがいいパンチをくれます。
この麺で食べるご飯が超絶美味しいのです
見た目でわかるように、
満腹になること 間違いなし
皆様も是非行ってみてください。
梅雨が明ける前に
らーめんを食べる前に
身体を壊してしまう前に
是非 接骨院慈佑館へお越し下さい。
ぎょうてん屋 町田店
住所:東京都町田市原町田4-11-14
営業時間:11:00~翌3:00
シュウト
本日も美味しいラーメンを書きます!押忍!
本日は【ぎょうてん屋 町田店】
例のあのJ郎系 ラーメンで知られる
『ぎ郎』を皆様はご存知でしょうか
高校時代 町田のライブハウスでライブをした後に必ずみんなで行っていたラーメン屋が、ぎょうてん屋でした。最近突然行きたくなり行ってきたのでご紹介します
注文時に、
好み「・硬さ・濃さ・脂の量」を選べます!
(自分はいつも固め濃いめ)
濃いめを頼む理由は、白飯をいただきたいから・・・
ニンニク有り 無し 選べます!
写真をお先に。
〜簡単に食レポ〜
食べ応えのある太麺、強めの醤油味の魚介スープ、味付きの焼豚に、シャキシャキのもやしとキャベツ。辛いきざみニンニクがいいパンチをくれます。
この麺で食べるご飯が超絶美味しいのです
見た目でわかるように、
満腹になること 間違いなし
皆様も是非行ってみてください。
梅雨が明ける前に
らーめんを食べる前に
身体を壊してしまう前に
是非 接骨院慈佑館へお越し下さい。
ぎょうてん屋 町田店
住所:東京都町田市原町田4-11-14
営業時間:11:00~翌3:00
シュウト
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2016年6月27日 月曜日
館長の気まぐれブログ~J 1 選手の素顔 ~
おはようございます。
昨日の名古屋は快晴...
久しぶりの太陽にいっぱい元気を貰って、
名古屋分院にて、楽しく仕事をして来ました
久しぶりに将志にも会いました...(笑)
あっ、『誕生日おめでとう...』って言うのを忘れてた
20日は将志の誕生日でした...。
まっ、今度なんか買っておきましょう...。
J 1は、鹿島アントラーズが優勝した様ですね
康、昌子、赤崎、黄君、おめでとう...
その優勝にも劣らない位の素晴らしいキャリアを持った選手が、
慈佑館には来てくれています
それは...
バンフォーレ甲府の土屋征夫選手です
自分が改めて説明する必要はないのですが、
J 1 最年長で大活躍する選手です。
この日も慈佑館に治療来てくれたのですが、
偶然居合わせた高校生の質問にも、
気さくに答えてくれるとても優しいプロ選手です。
プロ選手とは...この様な振る舞い出来る人を言うのだと思います。
初めは緊張して話していた学生も、
土屋選手の明るく笑いを交えたトークで、
最後にはリラックスして話をしていました。
そこから...。本物の土屋選手のユニフォームと共に記念撮影...。
昔からではありますが・・・
プロ選手とアマチュア選手の何気ない交流があるのが、
『慈佑館スタイル』というのでしょう...。
度重なる大怪我を乗り越えて、未だ熱く走り続ける土屋選手...。
自分達にとっても、大きな存在になっています。
まだまだ負けないよ、土屋くん
これからも、共に頑張って行こう( ^o^)ノ
以上 館長
昨日の名古屋は快晴...
久しぶりの太陽にいっぱい元気を貰って、
名古屋分院にて、楽しく仕事をして来ました
久しぶりに将志にも会いました...(笑)
あっ、『誕生日おめでとう...』って言うのを忘れてた
20日は将志の誕生日でした...。
まっ、今度なんか買っておきましょう...。
J 1は、鹿島アントラーズが優勝した様ですね
康、昌子、赤崎、黄君、おめでとう...
その優勝にも劣らない位の素晴らしいキャリアを持った選手が、
慈佑館には来てくれています
それは...
バンフォーレ甲府の土屋征夫選手です
自分が改めて説明する必要はないのですが、
J 1 最年長で大活躍する選手です。
この日も慈佑館に治療来てくれたのですが、
偶然居合わせた高校生の質問にも、
気さくに答えてくれるとても優しいプロ選手です。
プロ選手とは...この様な振る舞い出来る人を言うのだと思います。
初めは緊張して話していた学生も、
土屋選手の明るく笑いを交えたトークで、
最後にはリラックスして話をしていました。
そこから...。本物の土屋選手のユニフォームと共に記念撮影...。
昔からではありますが・・・
プロ選手とアマチュア選手の何気ない交流があるのが、
『慈佑館スタイル』というのでしょう...。
度重なる大怪我を乗り越えて、未だ熱く走り続ける土屋選手...。
自分達にとっても、大きな存在になっています。
まだまだ負けないよ、土屋くん
これからも、共に頑張って行こう( ^o^)ノ
以上 館長
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2016年6月24日 金曜日
慈佑館名古屋分院開院 4 周年 !!
おはようございます・・・、館長です。
本来ならば今日は 『分院便り』 のはずなのですが、
今日は特別な日にもなるので、少しお付き合い願います
思い返せば・・・2012年6月。
名古屋分院を構えて、もう4年の月日が流れているのですね・・・。
長年、相模原本院にて研鑽に励んでいた将志(木谷 初代院長)を院長に据え、
走り出したのが名古屋分院の始まり・・・。
当初、分院の候補地は栃木県の宇都宮市・・・。
それが色々な事が重なって、最終的に決定したのがこの名古屋・・・。
大学、そして米田柔整時代に慣れ親しんだ
『名古屋』 という街に舞い戻って来た事も、
何かのご縁があってこそのもの・・・。
限られた時間の中、将志が必死に探し当てて来たのがこの物件でした。
これは改装前の分院の画像です。
見て分かる通り、建物の中も外もかなり手を入れて改修したんですよ
この地域一帯は、米田柔整時代(貧乏学生)に住んでいた町でもあり、
実は昔・・・、分院から歩いて直ぐの猪之越町に住んでました
今では懐かしい記憶になりますが、この町の人や空気感は、
未だ自分の中に存在しています。
世間一般では、名古屋で仕事をする事、
また新規参入は大変難しいと言われますが、
初代 院長の木谷先生の技術、人柄、情熱を原動力とし、
そして、相模原時代より懇意にして頂いているJ リーガー、
木瀬部屋、追手風部屋、境川部屋の力士の皆さんのお力添えにて、
拙い足取り、困難に立ち向かう船出ではありましたが、
この様な日を無事に迎える事が出来ました。
お世話になりました皆様には、この場を借りまして厚く御礼申し上げます。
今後とも慈佑館にお通い下さる患者様の為にも、
二代目院長の前川、林、敏腕受付嬢の服部を中心に、
今まで以上の努力と研鑽の日々を積み重ねて行く所存です。
明るく、爽やかで、エネルギッシュな接骨院・・・。
皆さまの 『痛み』 と共に歩む治療家がここには居ます・・・。
皆さまの 『お悩み』 に寄り添う事の出来る人間がここには居ます・・・。
皆さまの溌剌とした笑顔を取り戻せることが、
自分達の喜びであり、そして治療家としての最高の幸せ・・・。
この自分達の根底に流れる揺るぎない信念と志を基軸に、
これからも慈佑館での治療業務に邁進したいと思います。
最後に・・・
日頃の感謝を込めて、本日名古屋分院にお越しになられた皆様には、
細やかな記念品を用意致しております
ご都合の良い時で構いませんので、お気軽にお立ち寄り下さい・・・。
以上 慈佑館 館長 北川 彰良
本来ならば今日は 『分院便り』 のはずなのですが、
今日は特別な日にもなるので、少しお付き合い願います
思い返せば・・・2012年6月。
名古屋分院を構えて、もう4年の月日が流れているのですね・・・。
長年、相模原本院にて研鑽に励んでいた将志(木谷 初代院長)を院長に据え、
走り出したのが名古屋分院の始まり・・・。
当初、分院の候補地は栃木県の宇都宮市・・・。
それが色々な事が重なって、最終的に決定したのがこの名古屋・・・。
大学、そして米田柔整時代に慣れ親しんだ
『名古屋』 という街に舞い戻って来た事も、
何かのご縁があってこそのもの・・・。
限られた時間の中、将志が必死に探し当てて来たのがこの物件でした。
これは改装前の分院の画像です。
見て分かる通り、建物の中も外もかなり手を入れて改修したんですよ
この地域一帯は、米田柔整時代(貧乏学生)に住んでいた町でもあり、
実は昔・・・、分院から歩いて直ぐの猪之越町に住んでました
今では懐かしい記憶になりますが、この町の人や空気感は、
未だ自分の中に存在しています。
世間一般では、名古屋で仕事をする事、
また新規参入は大変難しいと言われますが、
初代 院長の木谷先生の技術、人柄、情熱を原動力とし、
そして、相模原時代より懇意にして頂いているJ リーガー、
木瀬部屋、追手風部屋、境川部屋の力士の皆さんのお力添えにて、
拙い足取り、困難に立ち向かう船出ではありましたが、
この様な日を無事に迎える事が出来ました。
お世話になりました皆様には、この場を借りまして厚く御礼申し上げます。
今後とも慈佑館にお通い下さる患者様の為にも、
二代目院長の前川、林、敏腕受付嬢の服部を中心に、
今まで以上の努力と研鑽の日々を積み重ねて行く所存です。
明るく、爽やかで、エネルギッシュな接骨院・・・。
皆さまの 『痛み』 と共に歩む治療家がここには居ます・・・。
皆さまの 『お悩み』 に寄り添う事の出来る人間がここには居ます・・・。
皆さまの溌剌とした笑顔を取り戻せることが、
自分達の喜びであり、そして治療家としての最高の幸せ・・・。
この自分達の根底に流れる揺るぎない信念と志を基軸に、
これからも慈佑館での治療業務に邁進したいと思います。
最後に・・・
日頃の感謝を込めて、本日名古屋分院にお越しになられた皆様には、
細やかな記念品を用意致しております
ご都合の良い時で構いませんので、お気軽にお立ち寄り下さい・・・。
以上 慈佑館 館長 北川 彰良
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2016年6月23日 木曜日
館長の気まぐれブログ~勇輔、スペインより帰国す~
おはようございます...。
梅雨 本番の毎日ですが如何お過ごしでしょうか
太陽と情熱の国、スペインから帰国した勇輔...
スペインでの稽古が激しかったせいか??
全体的な筋肉が増えた様に感じます。
稽古以外でもかなりストイックな日々を過ごしていたのが、
容易に想像できる体になっていました。
久しぶりでもあったので、美味しい食事とお酒を楽しみながら、
ゆっくりと話をして、あっという間に日付は変わり・・・
また、可愛らしいスペインのお土産もいただきましたよん
そんなこんなの勇輔ですが、
土曜日の大阪公演を皮切りに舞台が始まる様です。
自分も1度は会場に顔を出そうと思っています。
みなさん、是非会場へ・・・。
そして会場で・・・。
『CAFE DEL GATO 』 ← Click Here
以上 館 長
梅雨 本番の毎日ですが如何お過ごしでしょうか
太陽と情熱の国、スペインから帰国した勇輔...
スペインでの稽古が激しかったせいか??
全体的な筋肉が増えた様に感じます。
稽古以外でもかなりストイックな日々を過ごしていたのが、
容易に想像できる体になっていました。
久しぶりでもあったので、美味しい食事とお酒を楽しみながら、
ゆっくりと話をして、あっという間に日付は変わり・・・
また、可愛らしいスペインのお土産もいただきましたよん
そんなこんなの勇輔ですが、
土曜日の大阪公演を皮切りに舞台が始まる様です。
自分も1度は会場に顔を出そうと思っています。
みなさん、是非会場へ・・・。
そして会場で・・・。
『CAFE DEL GATO 』 ← Click Here
以上 館 長
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL