スタッフブログ
2017年1月31日 火曜日
珍獣日記
皆さんこんにちは、名古屋分院の林です 
寒風が吹きすさぶ今日この頃、、、
いかがお過ごしでしょうか
今日は食レポ気分です
といってもラーメンではないですよ(笑)
今日は海鮮のランチをご紹介します

柳橋の「魚飯」さんですが、、、
居酒屋さんですがランチがおいしいお店です
昼呑みもやっています
ランチメニューのおまかせ海鮮丼をいただきました

なんといっても魚の鮮度が抜群です
脂ののった旬のサバは甘みもあり絶品です
味噌汁のワカメも磯の香りがかおります
充実したランチでした
お魚気分の時、是非足を運んでみてください
それでは今日も元気に治療してまいります

名古屋分院 林 創一

寒風が吹きすさぶ今日この頃、、、
いかがお過ごしでしょうか

今日は食レポ気分です

といってもラーメンではないですよ(笑)
今日は海鮮のランチをご紹介します

柳橋の「魚飯」さんですが、、、
居酒屋さんですがランチがおいしいお店です

昼呑みもやっています

ランチメニューのおまかせ海鮮丼をいただきました

なんといっても魚の鮮度が抜群です

脂ののった旬のサバは甘みもあり絶品です

味噌汁のワカメも磯の香りがかおります

充実したランチでした

お魚気分の時、是非足を運んでみてください

それでは今日も元気に治療してまいります


名古屋分院 林 創一
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2017年1月30日 月曜日
美味しい苺大福・・・ ~厚木市 山形屋さん~
おはようございます!!
冬といえば色々とありますが・・・
自分が好きなのは、冬から春に掛けて店頭に並ぶ 『苺』 です
特に和菓子の中ではこれが1番好きだと断言する代物が...
『 苺大福 』

最近、慈佑館に通い始めた梶沼くん...
とてもサッカーが大好きな梶沼君・・・
慈佑館からは少し遠いお家なので、
お父様がいつも送迎をしてくれています。
そのお父様が和菓子屋さんを経営されており、
丹精込めた大切な商品を、
わざわざ慈佑館に届けて下さいました。
本当に有難う御座います。
お世辞を抜きにして、本当に美味しかったです!
和菓子屋さんの屋号は 『山形屋さん』 ← Click here

ホームページは上記の屋号をクリックしてジャンプして下さい...( ^o^)ノ
自分達に気を遣わせない様に...
お父様は『作り過ぎたので...』と言われましたが、
何気ない会話の中にも、相手を思いやる心が感じられて、
本当の『和』の心に触れた気がします。
この感謝の気持ちを施術に込めて、
治療業務に邁進して参ります !
今日も慈佑館は元気にやっています!
よろしくお願いします。
以上 館長
冬といえば色々とありますが・・・

自分が好きなのは、冬から春に掛けて店頭に並ぶ 『苺』 です

特に和菓子の中ではこれが1番好きだと断言する代物が...
『 苺大福 』

最近、慈佑館に通い始めた梶沼くん...
とてもサッカーが大好きな梶沼君・・・

慈佑館からは少し遠いお家なので、
お父様がいつも送迎をしてくれています。
そのお父様が和菓子屋さんを経営されており、
丹精込めた大切な商品を、
わざわざ慈佑館に届けて下さいました。
本当に有難う御座います。
お世辞を抜きにして、本当に美味しかったです!
和菓子屋さんの屋号は 『山形屋さん』 ← Click here

ホームページは上記の屋号をクリックしてジャンプして下さい...( ^o^)ノ
自分達に気を遣わせない様に...
お父様は『作り過ぎたので...』と言われましたが、
何気ない会話の中にも、相手を思いやる心が感じられて、
本当の『和』の心に触れた気がします。
この感謝の気持ちを施術に込めて、
治療業務に邁進して参ります !
今日も慈佑館は元気にやっています!
よろしくお願いします。
以上 館長
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2017年1月26日 木曜日
名古屋分院便り
おはようございます 
名古屋分院の前川です
本日は食レポさせていただきます
久しく食レポをしていないのでちょっと緊張しています
笑
先日、林先生とラーメンを食べに行ってきました
中村区上ノ宮町にあります拉ノ刻(ラノコク)さん


この日僕達がいただいたのは鶏白湯ラーメン
見るからにおいしそうですよね~
ちなみに隣の石塚は「まいう~
」と言っておりました
笑
麺はモチモチ、スープはとろみがすごくて
見た目ちょっとくどいと思うけど、意外と汁までいけちゃうおいしさです
林先生に食レポを教わりながら今日の日記を書いています
まだまだ食の師匠から学ばなくてはならないことがいっぱいあるようです
笑
とてもおいしいのでぜひ行ってみてください
それでは
本日も接骨院慈佑館は元気に診療してまいります

名古屋分院の前川です

本日は食レポさせていただきます

久しく食レポをしていないのでちょっと緊張しています

先日、林先生とラーメンを食べに行ってきました

中村区上ノ宮町にあります拉ノ刻(ラノコク)さん

この日僕達がいただいたのは鶏白湯ラーメン

見るからにおいしそうですよね~
ちなみに隣の石塚は「まいう~



麺はモチモチ、スープはとろみがすごくて
見た目ちょっとくどいと思うけど、意外と汁までいけちゃうおいしさです

林先生に食レポを教わりながら今日の日記を書いています

まだまだ食の師匠から学ばなくてはならないことがいっぱいあるようです

とてもおいしいのでぜひ行ってみてください

それでは
本日も接骨院慈佑館は元気に診療してまいります


投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2017年1月25日 水曜日
俺の名はシュウト!! くまもと土産編
おはようございます

こんなに晴れてるのに寒いですねぇ

今回のブログでは、
患者さんに頂いた熊本土産をご紹介します。
まずは、慈佑館の受付に置いてある
「ばんぺいゆ」

とっても美味しいんですよ^ ^
そして、ラーメンを頂きました!
「味千拉麺」

とんこつスープが揚げニンニク、マー油が効いて
クリーミーかつ香ばしく、もう匂いが美味しい

茹でたもやし,チャーシューを乗せて完成!

美味しくてすぐに平らげました。
さすが世界進出してるだけありますねぇ

間違いなしの美味しさでした

宮本さん有難うございました

ご馳走様でした。
本日も慈佑館相模原本院にて
ご来館お待ちしております。
シュウト
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2017年1月24日 火曜日
珍獣日記
皆さんこんにちは、名古屋分院の林です 
寒い日が続き、雪の気配も漂う今日この頃、、、
いかがお過ごしでしょうか
寒さのせいか、灯油の移動販売の音楽が
頻繁に聞こえてきます
ゆ~きやこんこん
あ~られやこんこん
灯油やさんはお馴染みの音楽にのせてやってきます
ふと思ったのですが「こんこん」ってなんでしょう
調べてみると、、、なんと
「こんこん」ではなく「こんこ」でした
曲名も「雪やこんこ」だったのです
びっくりです
こんことは「此処へ来い」 という意味があるようです
つまり「雪よ降ってこい」という意味になるのですね
私は勝手に雪の中をキツネがこんこんと言いながら
走り回る歌だと思っていました(笑)
歌詞を間違えて覚えてしまうことが多々ありまして、、、
恥ずかしいかぎりです
写真は先日雪の降った日の朝の様子です

寒さに負けず今日も元気に治療して参ります

名古屋分院 林 創一

寒い日が続き、雪の気配も漂う今日この頃、、、
いかがお過ごしでしょうか

寒さのせいか、灯油の移動販売の音楽が
頻繁に聞こえてきます

ゆ~きやこんこん

あ~られやこんこん

灯油やさんはお馴染みの音楽にのせてやってきます

ふと思ったのですが「こんこん」ってなんでしょう

調べてみると、、、なんと

「こんこん」ではなく「こんこ」でした

曲名も「雪やこんこ」だったのです
びっくりです

こんことは「此処へ来い」 という意味があるようです

つまり「雪よ降ってこい」という意味になるのですね

私は勝手に雪の中をキツネがこんこんと言いながら
走り回る歌だと思っていました(笑)
歌詞を間違えて覚えてしまうことが多々ありまして、、、
恥ずかしいかぎりです

写真は先日雪の降った日の朝の様子です

寒さに負けず今日も元気に治療して参ります


名古屋分院 林 創一
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL