スタッフブログ
2018年6月14日 木曜日
名古屋分院便り
おはようごます 
名古屋分院の前川です
先日、股関節や膝関節の動きはスムーズになってきているのに
歩行がしにくいという症状を持つ方がいらっしゃいました。
その方の身体の使い方を確認したところ、殿筋が上手く使えていないことがわかりました。
殿筋のトレーニングをお伝えするとその方の歩行が幾分かスムーズになりました。
殿筋の力を上げる、言い方を変えると使いやすくすることは歩行にとってとても大切です
おしりの筋肉が歩行と関係があることに驚かれる方もいらっしゃるかと思います
殿筋は股関節を動かすことに大きな働きがあります
歩いている時に不安定感を覚える方は、
もしかすると殿筋の機能低下が原因かもしれません。
おしりって、意外に大事なんですよ
笑

本日は殿筋と歩行の関係性についてお伝えさせていただきました
それでは
本日も接骨院慈佑館は元気に診療してまいります

名古屋分院の前川です

先日、股関節や膝関節の動きはスムーズになってきているのに
歩行がしにくいという症状を持つ方がいらっしゃいました。
その方の身体の使い方を確認したところ、殿筋が上手く使えていないことがわかりました。
殿筋のトレーニングをお伝えするとその方の歩行が幾分かスムーズになりました。
殿筋の力を上げる、言い方を変えると使いやすくすることは歩行にとってとても大切です

おしりの筋肉が歩行と関係があることに驚かれる方もいらっしゃるかと思います

殿筋は股関節を動かすことに大きな働きがあります

歩いている時に不安定感を覚える方は、
もしかすると殿筋の機能低下が原因かもしれません。
おしりって、意外に大事なんですよ


本日は殿筋と歩行の関係性についてお伝えさせていただきました

それでは
本日も接骨院慈佑館は元気に診療してまいります

投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2018年6月12日 火曜日
珍獣日記~バクマン~
皆さんこんにちは、名古屋分院の林です 
台風も過ぎ、快晴という言葉が相応しい今日この頃、、、
いかがお過ごしでしょうか
さて今日はオススメ漫画の紹介です
かつて「ラッキーマン」を描いていた作家さんです

「BAKUMAN」バクマンという漫画です
漫画家に憧れた少年二人が
夢に向かって真直ぐに駆け上がる熱い漫画です
スポーツ漫画の熱さとは一味違った面白さです
この漫画を読むと元気が出てきます
同時に漫画家の辛さ、大変さも描かれており
漫画の見方が変わる作品となっています
この少年二人に負けないように
情熱を持って今日も一日治療してまいります
名古屋分院 林 創一

台風も過ぎ、快晴という言葉が相応しい今日この頃、、、
いかがお過ごしでしょうか

さて今日はオススメ漫画の紹介です

かつて「ラッキーマン」を描いていた作家さんです


「BAKUMAN」バクマンという漫画です

漫画家に憧れた少年二人が
夢に向かって真直ぐに駆け上がる熱い漫画です

スポーツ漫画の熱さとは一味違った面白さです

この漫画を読むと元気が出てきます

同時に漫画家の辛さ、大変さも描かれており
漫画の見方が変わる作品となっています

この少年二人に負けないように
情熱を持って今日も一日治療してまいります

名古屋分院 林 創一
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2018年6月 7日 木曜日
名古屋分院便り
おはようございます 
名古屋分院の前川です
本日は睡眠をテーマにブログを書かせていただきます

睡眠は、皆様がご存知の通り、脳と身体を休めるためにとても大事です。
また、ホルモンや自律神経の調節にも深く関わっていることがわかっています
適切な睡眠時間というのは個人差があり、また年齢によっても異なるので、
これだけ寝ていれば大丈夫だという判断基準が未だにないのが実情です。
有名な小説家である森鴎外さんは1日2時間の睡眠で十分だったそうで、
その一方でアインシュタインさんは1日10時間の睡眠をとっていたそうです
これだけの個人差がある睡眠ですが、統計的に見た場合、
睡眠時間は1日6.5~7.5時間とることが推奨されています
また睡眠は、寝始め90分間がホルモンと自律神経を整えてくれる黄金期であり、
この黄金の90分間にしっかり脳と身体を休めることが大事です
このような理由から、寝る直前までスマートフォンやテレビを見ることは
身体に悪いということが言えます
自分が睡眠に入りやすい方法を見つけることが大事ですね
本日は睡眠についての豆知識をお届けしました
それでは、本日も接骨院慈佑館は元気に診療してまいります


名古屋分院の前川です

本日は睡眠をテーマにブログを書かせていただきます

睡眠は、皆様がご存知の通り、脳と身体を休めるためにとても大事です。
また、ホルモンや自律神経の調節にも深く関わっていることがわかっています

適切な睡眠時間というのは個人差があり、また年齢によっても異なるので、
これだけ寝ていれば大丈夫だという判断基準が未だにないのが実情です。
有名な小説家である森鴎外さんは1日2時間の睡眠で十分だったそうで、
その一方でアインシュタインさんは1日10時間の睡眠をとっていたそうです

これだけの個人差がある睡眠ですが、統計的に見た場合、
睡眠時間は1日6.5~7.5時間とることが推奨されています

また睡眠は、寝始め90分間がホルモンと自律神経を整えてくれる黄金期であり、
この黄金の90分間にしっかり脳と身体を休めることが大事です

このような理由から、寝る直前までスマートフォンやテレビを見ることは
身体に悪いということが言えます

自分が睡眠に入りやすい方法を見つけることが大事ですね

本日は睡眠についての豆知識をお届けしました

それでは、本日も接骨院慈佑館は元気に診療してまいります


投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2018年6月 6日 水曜日
館長の気まぐれブログ~監督を訪ねて・・・(笑)~
おはようございます。
巷では、今日から梅雨入りだそうで...
秋に美味しいお米ができる様に、
梅雨にもそこそこ頑張って貰いましょうか...
さてさて...
先日奈良に行って参りました

プロアスリートを束ねる名監督
奈良クラブの監督である薩川さん
に、
色々とお話を聞いて来ました。
まずは通り沿い新しいお店に立ち寄り
自撮り...

女子高生...の様に上手くは撮れません
自分の視線が携帯の操作に向かっています(笑)
おつまみは、これ ↓↓↓

そこから奈良クラブのスポンサーのお店に立ち寄り、
監督とお話をしながら美味しいピザを頂きました。

(まだまだ監督は正常です・・・笑)

最後に、コーチの小出君にも加わって貰い、
拓、林太郎にも有益な話を聞きながら...
はい、いつもの薩川監督が出来上がりました...(笑)

監督、お忙しいところを有難うございました
小出コーチもお疲れ様でした

またいつかお邪魔するのでよろしくお願いしますね...(笑)
以上 館長
巷では、今日から梅雨入りだそうで...

秋に美味しいお米ができる様に、
梅雨にもそこそこ頑張って貰いましょうか...

さてさて...
先日奈良に行って参りました


プロアスリートを束ねる名監督

奈良クラブの監督である薩川さん

色々とお話を聞いて来ました。
まずは通り沿い新しいお店に立ち寄り

自撮り...


女子高生...の様に上手くは撮れません

自分の視線が携帯の操作に向かっています(笑)
おつまみは、これ ↓↓↓

そこから奈良クラブのスポンサーのお店に立ち寄り、
監督とお話をしながら美味しいピザを頂きました。

(まだまだ監督は正常です・・・笑)

最後に、コーチの小出君にも加わって貰い、
拓、林太郎にも有益な話を聞きながら...
はい、いつもの薩川監督が出来上がりました...(笑)

監督、お忙しいところを有難うございました

小出コーチもお疲れ様でした


またいつかお邪魔するのでよろしくお願いしますね...(笑)
以上 館長
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2018年6月 5日 火曜日
珍獣日記
皆さん、こんにちは名古屋分院の林です 
梅雨入り近くなってまいりました今日この頃、、、
いかがお過ごしでしょうか
太閤祭、西枇杷島の花火大会、熱田祭とお祭りが続いております
屋台もいろいろと変化しているようです
時代のニーズにこたえているのでしょうか

昔からあるチョコバナナ、、、懐かしいです
「だよ」がついて可愛くなっています(笑)
まだまだ色んな屋台が増えていくことでしょう
楽しみです
それでは今日も元気に治療してまいります
名古屋分院 林 創一

梅雨入り近くなってまいりました今日この頃、、、
いかがお過ごしでしょうか

太閤祭、西枇杷島の花火大会、熱田祭とお祭りが続いております

屋台もいろいろと変化しているようです

時代のニーズにこたえているのでしょうか


昔からあるチョコバナナ、、、懐かしいです

「だよ」がついて可愛くなっています(笑)
まだまだ色んな屋台が増えていくことでしょう

楽しみです

それでは今日も元気に治療してまいります

名古屋分院 林 創一
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL